戒壇堂 | QR Translator

Audio Player



戒壇堂


戒壇堂(かいだんどう) 県指定重要文化財

拝観時間
11月〜2月 3月 4月〜9月 10月
開門 8:00 7:30
閉門 16:30 17:00 17:30 17:00

入堂料
個人 団体(30名以上)
大人(大学生以上) 500円 450円
高校生 500円 400円(教職員は無料)
中学生 500円 300円(教職員は無料)
小学生 300円 200円(教職員は無料)

休館日
特になし

07kaidando.jpg

754年(天平勝宝6)、聖武上皇は光明皇太后らとともに唐から渡来した鑑真(がんじん)から戒を授かり、翌年、日本初の正式な授戒の場として戒壇院を建立した。
戒壇堂・講堂・僧坊・廻廊などを備えていたが、江戸時代までに3度火災で焼失、戒壇堂と千手堂だけが復興された。

! お願い
堂内での撮影・スケッチ・懐中電灯の使用はご遠慮下さい。


>> 東大寺のページへ戻る