大仏殿
大仏殿(だいぶつでん) 国宝建造物
拝観時間
入堂料
休館日
特になし
創建から2度にわたって焼失、鎌倉と江戸時代に再建された。江戸期には柱とする材が調達できず、芯となる槻(つき)を檜板で囲い、鉄釘と銅輪で締めて柱とした。そのため、創建時に11間(けん、86m)あったが7間(57m)となった。現在でも世界最大級の木造建築であるが、往時の壮大さがうかがえる。
! お願い
廻廊内、大仏殿内での撮影は自由ですが、三脚の使用はご遠慮下さい。
>> 東大寺のページへ戻る
拝観時間
11月〜2月 | 3月 | 4月〜9月 | 10月 | |
開門 | 8:00 | 7:30 | ||
閉門 | 16:30 | 17:00 | 17:30 | 17:00 |
入堂料
個人 | 団体(30名以上) | |
大人(大学生以上) | 500円 | 450円 |
高校生 | 500円 | 400円(教職員は無料) |
中学生 | 500円 | 300円(教職員は無料) |
小学生 | 300円 | 200円(教職員は無料) |
休館日
特になし
創建から2度にわたって焼失、鎌倉と江戸時代に再建された。江戸期には柱とする材が調達できず、芯となる槻(つき)を檜板で囲い、鉄釘と銅輪で締めて柱とした。そのため、創建時に11間(けん、86m)あったが7間(57m)となった。現在でも世界最大級の木造建築であるが、往時の壮大さがうかがえる。
! お願い
廻廊内、大仏殿内での撮影は自由ですが、三脚の使用はご遠慮下さい。
>> 東大寺のページへ戻る